SSブログ
前の10件 | -

Miix2を買ったのはいいが…

Miix2を買いました。
理由は、軽いのと一番最初にゲットできたからです。
が、初物によくあることですが、トラブル続出。
まず、電池がすぐなくなくなってしまいます。
これは、

こぼねみ
Microsoft、Lenovo Miix2 8向けバッテリー駆動時間改善アップデート公開
[http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20131128/Miix2BatteryLifeUpdate]

•You may experience poor battery life on a Lenovo Miix2 8 tablet running Windows 8.1
[http://support.microsoft.com/kb/2913236]

でOKでした。システムをリフレッシュしても全くダメだったのが、ウソのよう。

次の問題は、1日ぐらいたつと突然シャットダウンしてしまうこと。
電池は残っているので、システムが原因のようです。
これも原因不明だったのですが、どうやら「高速スタートアップ」を無効にすればいいようです。
コントロールパネルから、電源のオプション→その他の設定で無効にします。

ただ、電源ボタンを押してもなかなか立ち上がらないのは直ってません。
長押しする前に、小刻みに何回か押すと大丈夫なようです。
なんで?

Androidより便利なのは、外国のWindowストアが簡単に使えること。
1Mobile Marketをインストールするなんて面倒な手間は不要です。
国と地域の設定を変更するだけでいいのは、iPadより楽チンですね。

Office 2010正規版が3千円?

最近はOffice 2010正規版が並行輸入の中文版なら3000円ぐらいで買えるようです。
5000円なら3台分買えます。
インストールはちょっと面倒のようですが、正規版がこの値段とは…。
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office2010-Home-Student-%EF%BC%93%E5%8F%B0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8E%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8F/dp/B005JHS38U/ref=pd_sim_sw_2
そのうち、何か制限されるのかな?

DRM付きのファイルが再生できなくなった場合は…

CPU/MB交換etc.で、DRM付きのファイルが再生できなくなった場合は、Media Playerのセキュリティコンポーネントのアップグレードが必要になります。
が、MSのサイトどおりではダメなので、備忘録として書いておきます。

■Windows 7 (SP1不可)
ResetDRM.EXEを実行する。
ただし、実行する前に、ダウンロードしたファイルを右クリック→プロパティの互換性のタブをクリックし
・特権モードの「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる
・SP1を適用済なら、互換モードの「互換モードでこのブログラムを実行する」でWindows 7を選ぶ
でOKです。
現実には、Service Packを適用してしまうとダメのようです。
[参考URL]
事前構成された Windows 7 コンピューターでは Windows Media DRM で保護されたファイルまたは Zune DRM で保護されたファイルを再生できない
http://support.microsoft.com/kb/976590/ja

■Windows Vista
1. ProgramData\Microsoft\Windows\DRM フォルダ(不可視属性表示のオプション変更が必要※)を"DRMbackup"に変更する。
2. 新たに"DRM"フォルダを作成する。
3. IEを管理者モードで実行(右クリック→プロパティで選択)する。
4. 次のURLにアクセスする。
 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/indivsite/indivit2.htm
5. アップグレードボタンをクリックする。
6. 終了したら、不可視属性表示のオプション変更を元に戻す。

※マイコンピュータ→ALTキー→ツール→フォルダオプション→表示
・ファイルとフォルダの表示:すべてのファイルとフォルダを表示するに変更
・保護されたオペレーティングシステムを表示しない(推奨)のチェックを外す

結局、専用Vistaマシンを1台確保した方が簡単なようです。

2013.1.7変更
やっとWindows 7で成功しました。

iTunesでの英文雑誌

オマケです。
最近、日本のiTunesでも英語・日本語の雑誌が買えるようになりました。
ただ、品揃えはまたまだです。
iPadに最適化されているようなので、iPadで読む分には非常に快適です。

Fujisan と 雑誌オンライン

英文雑誌[本]の話が出たついでに、Fujisanと 雑誌オンラインについてもちょっと。

【Fujisan】
以前の私は、日本語の電子雑誌は、種類が多いのでFujisanを使っていたのですが、ビューアのデキがイマイチです。
このWindows用ビューアは、ストリーミング方式(yappaのエンジン)なんですが、zinioのように画面の大きさに合わせて拡大ができません。つまり、大きなディスプレイを買っても、宝の持ち腐れということになります。
zinioと同じエンジンらしいんですが、なんでできないのかなぁ~。
不思議なことにiPadなら任意の倍率に拡大することはできます。ただ、zinioに比べると動作速度が遅く、私の初代iPadでは、ページをめくるたびに5-10秒待たされるので、イライラするので使わなくなってしまいました。
ちなみに、Androidには未対応です。もっとも、Flashが使えれば、パソコンと同じように使うことも可能ですが、当然ながら使い勝手はイマイチです。

続きを読む


kindle & nook & zinio app のtips

最近、英語の本や雑誌[本]は、電子書籍だとバカ安なので、ほとんどすべて切り替えました。
で、手持ちのTabletにAppを入れようと思ったのですが、これがまた一苦労です。
英語の本を読みたい人に、参考になるかもしれないと思って書き留めておきます。
少なくとも日本語の情報では、どこにも書いてないんですよね。って、そんなマニアはいないか…。[たらーっ(汗)]

【kindle】
Android 2.xと3.xでは、Appが別物です。というか、ほかのAppもそのようです。
で、何が困るかというと、7インチのTabletではAndroid 2.xしか実用になりません。[もうやだ~(悲しい顔)]
7インチだと2.xはちょうどいいレイアウトになります。
が、やってみるとわかりますが、3.xでは上下左右が空き過ぎ、そして行間も空きすぎて実用になりません。同じフォントの大きさだと、2.xに比べて半分程度の情報量になります。
zinioは逆の現象が起きますが、後述します。

続きを読む


Kindle Fire 発注しました

Kindle Fire 発注しました。
Yahoo!オークションが一番安かったのですが、登録が面倒そうなのでやめました。[たらーっ(汗)]
いままでkindleの本はそのまま読めるようなので一安心です。
Android Marketも、root化すれば(11/29以降はしなくとも?)可能なようです。
しかし、個人輸入しても2万円台前半なので、日本製はもちろん、中華なアンドロイドも買う人がいなくなっちゃうんじゃないですかね?
ちなみに、ケースは日本からでもAmazon.com(マーケット)でそのまま買えますが、本体は買えません。
へんなの…。

【参考になったサイト】
○Amazon 海外のアマゾンでお買い物 アメリカ(USA)/イギリス/フランス/ドイツ/イタリア
 Amazon Kindle Fire (キンドルファイア) 買いました。
 [http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom_kindle_fire_japanese_and_market.htm]
○nunnun's weblog
 Amazon Kindle Fireで日本語を入力する / ATOK,simejiをインストールする
 [http://blog.nunnun.jp/Technology/kindle_fire_root_and_japanese_input_method.html]

日立Wooo L22-HP07

9月27日に日立Wooo L22-HP07を買いました。
型落ちで安売りしていたので、つい衝動買いしてしまいました。[たらーっ(汗)]
H.264/AVCもちゃんと再生できます。
サーバーとしても、まずまずですね。
と思ったら、最近になって、L32-HP07が投げ売りされてました。
よっぽど売れてないのかな?
DLNAサーバ、クライアントとして買うなら、お買い得だと思うですが。
ただ、一部のサーバーとは相性がよくないのか、自宅のLANのせいなのかわかりませんが、画像がカクカクします。

Android 顛末記

今回は、DLNAとは直接関係ない、タブレット[本]の話です。
まあ、動画もなんとか再生できますし…って、やっぱり関係ないか。[たらーっ(汗)]

8月21日に秋葉原に寄ったら、Android 2.1のタブレットが置いてあったので、思わず衝動買いしてしまいました。型番は、SmartQ T7という中国メーカーのものです。
もちろん、安定した動作を期待するなら、ちと高いですがiPadですね。
Androidなら、年末まで待つもりなら、ASUSやMSI、はてはSamsungまでゲットできます。
#もちろん、それなりの値段です。

続きを読む


BフレッツNEXT

6月20日にBフレッツNEXT(ファミリーハイスピード)にしました。
というのは、IS1050でダブル録画すると、結構なトラフィックになりそうだからです。
ついでにひかり電話にしたのですが、これで電話料金が安くなります。
ちなみに、それまではISDNを使ってました。
ルータは無料のタイプにしました。無線LANは既に持っているので…。
そういえば、以前は、アナログ電話が2ポートだと追加料金がかかったのですが、現在は標準なんですね。

続きを読む


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。